![]()
令和01年08月18日(日) 「茨城県 石鶏館石山道場・誠心塾 関根道場・合同稽古会の様子」 ![]() ![]() ![]() 朝6時〜始まった朝稽古に参加 先生方の厳しい稽古風景 朝の稽古は終了し整列 ![]() ![]() ![]() 2部・午前9時30分 木刀で2000本素振り 7種類に別けて挑む少年剣士たち・途中泣き出す少年剣士 でしたが 保護者達に見守られ長柄 最後まで全員が振り切った剣士たちでした ![]() ![]() 先生方に挑む少年剣士たち 稽古終了後・参加された剣士たちとの記念撮影 令和01月7月23日・東京武道館に於いて東京都中体連剣道大会に3年男子3人が出場 ![]() ![]() ![]() 私の部活指導はこの部員達が最後と成りました・部活顧問並び保護者の皆さんに支えられて来ましたが 病には勝てず・夢半ばにして指導を退く事に成りました。また 部員 保護者達のご期待に応えられず大変 申し訳なく思います・・秋山 国分先生にはお世話に成りました・・ありがとう御座いました。 令和01年07月08日(木) 部活動・最後のご奉公 ![]() ![]() ![]() 「 集合写真」 基本・指導 ![]() ![]() ![]() 「1年振りに防具を着けての指導と稽古」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平成31年03月14日(木) 平成30年度・部活動最終日「部員達・OBとの集合写真」 ![]() ![]() ![]() 剣道部員2名・卒業生 卒業生を囲んでの記念撮影 OBも加わっての撮影 ![]() ![]() ![]() OB・保護者の皆さんとの記念撮影 ![]() ![]() OBの皆さん・ありがとう御座いました 平成30年09月01日(土) 西亀有剣友会「レクレイション並び会内剣道大会の様子」 毎年夏休み恒例のレクレイションの一つ・ボールリレー・ 各チームに先生が子供達・保護者達に加わり 競う合う姿に会場はお盛り上がり。 ![]() ![]() ![]() 4チーム・・スタートの位置 会長さん少しリード ![]() ![]() ![]() おやおや転ぶ寸前・保護者 遂に転んだ星先生・大丈夫 ![]() ![]() ![]() 愈々試合前の準備運動だぁ〜(^^♪ 小学生の試合 ![]() ![]() ![]() 小 倉先生↑星 先生 墨東五区高齢者合同稽古・松田↑先生 ![]() ![]() 西亀有剣友会の先生方お疲れ様でした(^0^)// 平成30年08月10・11日(土) 石鶏館道場にて誠心塾道場との合同合宿・稽古会で奮闘する少年剣士達 ![]() ![]() ![]() さ〜こい・石山先生の掛け声で打つ込稽古です・・ ![]() ![]() ![]() 保護者達の前で、少年少女剣士たちは、汗びっしょり流しての素振り稽古・・ ![]() ![]() ![]() 平成30年07月30日(月) 部活動においてAM9時〜11時30分・3年生追い出し稽古が実施されました。その時の集合写真です。 ![]() ![]() ![]() 部員減少に存続が危ぶまれる部活動・・ 小学生達の協力を得て稽古が出来ました ![]() ![]() ![]() 熱心な保護者達に守られての部活動でした 平成30年06月30日(土) 亀有中学校アリーナにおいて区立夏季中学校剣道大会が行われ 上位を目指して挑んだが健闘及ばず 1回戦敗退でした。その大会終了後の集合記念です。 ![]() ![]() ![]() 平成30年02月24日(土) 西亀剣友会・少年剣道稽古風景 ![]() ![]() ![]() ご挨拶した後・訓示を↑述べる少年剣士 老いも若きも共に 剣道の基本素振りの風景 ![]() ![]() ![]() 手前が一般の基本稽古 奥が少年剣士たちの基本稽古 ![]() ![]() ![]() 先生方も少年剣士に負けまいと基本稽古で汗を流していました(*^_^*) 去年の総会において松田会長が退任し・後任に福澤大輔先生が新会長となり・若手を加えた 新執行部 体制が誕生されました・会の後押しに星先生を筆頭に松田先生や黒沢先生など数十名の先生方で剣友 会の事業運営に中っているようです。いつもお邪魔させていただきありがとうございます。 平成29年08月04日(金) 部活動最終日・ ![]() ![]() ![]() 稽 古風景 ↑ 小学生6名の参加と保護者の皆さん ![]() ![]() ![]() 区内の中学校と4日間に渡り合同稽古会を実施しました。稽古終了後・両校の剣道部員と記念写真です 保護者の皆さんお忙しいところありがとう御座いました。今回は小学生も加わり漕ぎやかな部活動でした 平成29年04月15日(土) 葛飾・東金町剣道クラブ少年剣道稽古会に 誠心塾道場の少年剣士たち4名・参加させていただききました。 石川先生の案内で道場へ すると大勢の少年少女剣士たちに圧倒されのか 眼を丸くして立ち尽くす少年剣士 ![]() ![]() ![]() 道場内は割れんばかりの発生に 驚き・基本のすり足の稽古・一列目・二列目と続いていく・・・すごい ![]() ![]() ![]() 徹底した基本稽古が終り・・地稽古の準備・少年剣士達は面を着け直して・・いざ稽古 ![]() ![]() ![]() 下田先生も汗を流しての稽古・(^^♪・・石川先生も負けずに 宇山先生のお顔は素敵ですねぇ 最後に 誠心塾道場の少年剣士達に貴重な体験の場を設けて頂き感謝です・ありがとうございました。 平成29年03月28日(火) 28年度・部活動最終日・卒業生を送る稽古会 ![]() ![]() ![]() 中学で学んだことを高校で活かして下さい 参加者全員で素振り ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 其々の高校生活で頑張ってください 小学生の参加ありがとう御座いました 平成28年10月29日(土) 西亀有剣友会さんに出稽古・会長先生がお留守のとき・先生方には大変お世話になりました・・ ありがとう御座いました ![]() ![]() ![]() 星先生・平野先 生 素晴らしい先生方ばかりだ ![]() ![]() ![]() 誠心塾のちびっこ達も出陣だぁ 西亀のちびっ子達も気合が入る ![]() ![]() ![]() 先輩としての意地を見せてやるぞ・・・ 平成28年08月01日(月) 部活動初日の様子 初日は4人の先輩方が参加されました。↴ 近くの少年剣士も加わり・保護者の協力得て!! ![]() ![]() 3日目最終日の稽古風景で〜す・・・ ![]() ![]() 平成28年07月01日(金) 石鶏館石山道場・朝稽古・少年剣士達が帰った後に指導者同士の稽古の様子 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小野派一刀流の稽古 ![]() ![]() ![]() 平成28年06月11日(土) この度 西亀剣友会さんと誠心塾道場・塾生ちびっこ剣士交流稽古会の風景 大浦先生号令の基で基本稽古 ステージの方は西亀の上級者・右の方は誠心塾 ![]() ![]() 初心者のちびっこ剣士による面打ち 初めて↓の交流稽古に戸↓惑うちびっこ剣士 ![]() ![]() ちびっこ・慣れたらしく意気良いよく打ち込む姿 やっぱり・上級生は上手だねぇ ![]() ![]() [松田 隆会長 始め ご指導いただきました先生方並びご父兄の皆様には大変お世話になりました] ありがとう 平成28年01月16日(土) 西亀有剣友会 少年剣士の稽古風景・紹介・・会長 松田 隆先生 整列・ご指導される先生方 会員の皆さん方・・・整列 ![]() ![]() 蹲踞・・できるかなぁ〜? 足さばき・・先生一生懸命だねぇ〜 ![]() ![]() ちびっこ達に構えて素振り指導 大人と・・ 子供達との剣道形稽古の風景 ![]() ![]() ![]() 平成25年10月27日(日) 区民大会出場した大学生達・各自将来の夢・希望へ 邁進・・・ {子供たちの成長に期待するご父兄達} ![]() ![]() 第66回区民剣道大会・中学男子団体戦の部 (優勝) 選手達と記念写真 ![]() ![]() 第66回区民剣道大会・中学女子団体戦の部 (優勝)・・・おめでとう御座います!! ![]() ![]() 水元福祉学び会館にて夏合宿集合写真 ![]() 平成25年8月2日〜4日(金・土・日) 茨城県・石鶏館石山道場合宿のスナップ写真です。 ご指導される先生方ご苦労様です ![]() ![]() 木刀で早 素振り300本 こう・やるんだよ ![]() ![]() これから稽古前の瞑想に、穏やかな闘志を滲み出ていた ![]() ![]() さ〜↓来い ![]() ![]() 稽古遣るときは・もう少し真剣にやらないと駄目だぞ〜 ![]()
|